FC2ブログ

記事一覧

ルートヴィヒ2世を廃位に追い込んだノイシュヴァンシュタイン城はいくらかかったのか?

【3つの城の建設費】世界で最も有名な白鳥の城ノイシュヴァンシュタイン(1869年起工)は、その莫大な費用から「バイエルン王国の財政を傾けた」とよく書かれます。この主張は誤りで、ほぼすべてのルートヴィヒ2世の伝記(日本語)でそのことが指摘されているにもかかわらず、抜きがたい誤解がネット記事に氾濫しています。また、この財務問題を詳しく正確に説明した日本語の記事は、2022年末時点でネット上に見当たりませんので、...

続きを読む

無名だったノイシュヴァンシュタイン城がドイツ観光のシンボルになれたのはディズニーランドのおかげ?

1,日本人に人気の城 白鳥の城ノイシュヴァンシュタイン城はロマンチック街道のハイライトとして有名で、ドイツを代表する観光地です。それどころか、ヨーロッパ一、あるいは世界一有名な城かもしれません。1955年開園のアメリカのアナハイムにある元祖ディズニーランドの眠れる森の美女の城も、「ノイシュヴァンシュタイン城にインスパイアされた」とモデルだったことが公式サイトで明記されているぐらいです。ノイシュヴァンシ...

続きを読む

ノイシュヴァンシュタイン城は鉄筋コンクリート製か?

1、鉄筋コンクリート製の城はフェイクニュース白鳥の城ノイシュヴァンシュタイン城が、実は鉄筋コンクリートで作られているという説がツイッターやウェブ記事で散見されますが事実でしょうか?結論から言えば、これは2015年から広まったフェイクニュースです。なぜならノイシュヴァンシュタイン城が建設された1869年から1886年までに、鉄筋コンクリートという新しい建築技術はドイツではまだ実用化されていなかったからです。そも...

続きを読む

ローテンブルクはいつから日本人に愛される観光地になったか

1.日本人に人気のロマンチック街道 ドイツを代表する観光地と言えば、日本では、ロマンチック街道、中でも白鳥の城ノイシュヴァンシュタイン城が有名ですが、それに次ぐのが中世の宝石箱と謳われるローテンブルクでしょう。でもこのドイツ旅行の傾向が日本人特有だということをご存知でしたでしょうか?2013年のロマンチック街道都市の宿泊数の国際比較を行った私の研究によれば、日本人(ホテルで居住地を日本と申告した方)の...

続きを読む

ノイシュヴァンシュタイン城は世界遺産となるか?

1,2015年に世界遺産暫定リストに登録された白鳥城 ドイツで最も有名な観光名所でありながら、世界遺産になれないと言われるノイシュヴァンシュタイン城。例えばウィキペディア日本語版の「ノイシュヴァンシュタイン城」でも、「古建築保存を目的とする世界遺産になっていない」と理由を挙げて世界遺産でないことが明記されていました(2020年6月7日に筆者が修正)。しかしルートヴィヒ2世が建設したノイシュヴァンシュタイン城...

続きを読む